MENU MENU

COLUMN

2021.06.21海外情報

マレーシアのハリラヤ商戦から学べ! オン・オフをつなぐOMO戦略の事例紹介

  • ASEANマーケティング
  • アジア情報
  • マレーシア


こんにちは!マレーシアのヌルルです。

東南アジアやイスラム圏に興味がある方は断食月の「ラマダン」という言葉を聞いたことがあるかと思います。
では、「ハリラヤ」もしくは「イード」という言葉はご存知でしょうか?

マレー語で「ハリラヤ」と呼ばれるその日は、ラマダンの終了を家族で祝う、イスラム教徒にとって一年で最も大切な日。
今回はそのハリラヤの時期にマレーシアで繰り広げられる商戦についてご紹介したいと思います。


大盛り上がりのハリラヤは出費も拡大!



約一ヶ月間続くラマダンが始まる頃から、マレーシア全土のショッピングモールがハリラヤの装飾を始めます。

下の写真は、Utamaという大きなショッピングモールの今年の装飾の様子です。コロナの影響で帰省できない人たちに田舎を思い出してもらおうと、古くからの家屋をイメージしたものになっています。



ハリラヤ当日は、決まって家族写真を撮ります。
その際、今までの年と同じ衣装で写真に写らないように、家族でテーマカラーを決めて毎年新しい衣装を揃えます。

また、親族を家でもてなすために家の装飾を準備したり、伝統的なお菓子を焼いたりと、ハリラヤ前は多くの人が買い物を楽しみ、経済が大きく動く時期です。

コロナ前の2019年、ハリラヤの準備のための支出額は以下のようになりました。


Statistaのデータを元にクリスク作成


マレーシア人の平均月収はRM3,224(約8万4千円)なので、RM1,000の支出は、月収の約3分の1をハリラヤのショッピングに当てていることになります。


毎年注目!企業のYouTube広告



他国のお正月や祝祭日同様、マレーシアでも中国の旧正月やハリラヤは、たくさんの企業がこぞってストーリー性の高い企業広告を配信します。

今年も話題性に富んだものが多く、特に電力会社のテナガ・ナショナルは2018年の動画再生回数が1,224万回、2019年は816万回と毎年マレーシア人の心を掴んでいるのですが、今年の再生回数はなんと2,237万回も再生されています!



▼動画の内容
例年ならこの時期にビジネスが大繁盛しているはずの長女。
家族の話にも耳を貸さず、仕事漬けの毎日を送っていた彼女ですが、今年は活動制限令(PKP)が発令されてしまい、ビジネスもストップ。
悲しみのどん底と思われたハリラヤですが、活動制限令のおかげで家族と過ごす時間が持て、今までにない幸せなハリラヤを迎えることができたという内容をユニークな編集で仕上げています。

ちなみに、企業名はほとんど出てこず、動画の最後にインスタグラムページの紹介をしているだけになります。


オフライン・オンラインの両方を掛け合わせたマーケティング(OMO)事例



ハリラヤ当日は、家族写真を撮って美味しいものを食べるだけではありません。お年玉文化もあるんですよ!
そこで面白いマーケティングに活用されているのがポチ袋です。

以前は銀行の封筒ばかりが流通していましたが、最近はスーパーや飲食店、衣料品店など各社広告のツールとしてオリジナル・ポチ袋を準備している企業がたくさんあります。

大抵のものは非売品で、いくら以上の購入でポチ袋が無料でもらえるというシステムなので、ポチ袋をゲットするために買い物をするという人もいるほど。


筆者撮影


ポチ袋の中にはクーポンが印刷されたものもあります。これはお年玉をもらった子供だけでなく、親にとっても嬉しいですね!


Inside ScoopのOMO施策



そんなオリジナル・ポチ袋と併せて、ハリラヤ限定フレーバーを大々的に売り出していたのが、マレーシアで大人気の「Inside Scoop」というアイスクリーム屋さん。

インフルエンサーは女優でマレー系にとても影響力のあるMira Filzahを起用。
限定フレーバーの開発段階から彼女が関わっており、ハリラヤの2ヶ月ほど前から企業側とインフルエンサーの両者共に、SNSでキャンペーンを投稿。

オンラインとオフラインを融合させた「Online Merges with Offline (OMO)」戦略を上手く利用した事例で、マーケティングは大盛況でした。



この投稿では、限定フレーバーを購入の際、限定のハリラヤ・クーラーバッグとポチ袋がもらえるという内容が投稿されています。
更に、#mirafilzahxinsidescoopというハッシュタグでキャンペーンを盛り上げています。

そしてインスタグラムのフォロワー720万人以上抱えるインフルエンサー側の投稿では、「私も一緒に開発したハリラヤ限定フレーバー。本当に美味しく仕上がっているからみんな試してみてね!店舗だけでなくGrab Foodのデリバリーでも注文可能ですよ」と購入を促す投稿が行なわれています。



彼女がインスタグラムで発信した同キャンペーンの投稿の中には11万5千も「いいね!」が付いたものもあります。
企業だけでの宣伝ではどうしても限りがありますが、インフルエンサーの力を借りて広く販促を行なった成功事例です。


まとめ



マレーシアでは毎年企業各社がオリジナリティーを光らせ、いかにハリラヤ商戦をものにするか半年前から戦略を練っています。

例年ではショッピングモールでの販促(オフライン)に力を入れていた企業も、コロナの影響もあり、OMO、つまりオンラインとオフラインの垣根を作らずに、消費者に購買体験の選択肢を与える手法を取った企業が多くみられた今年のハリラヤ。

来年はまだまだどのような状況になるかわかりませんが、クリスクでは各国にスタッフをおき、最新のマーケティングトレンドに柔軟に対応できるよう心がけています。
ハリラヤ商戦に参戦される際は是非クリスクにご相談ください!

(執筆:Nurul Asyikin/編集:きたざわあいこ)



この記事を書いたのは・・・
写真クリスクマレーシアスタッフ NURUL Asyikin/ ヌルル

※本記事は、株式会社クリスクより掲載許可をいただき、同ホームページにて公開されている記事を転載したものです。コラムに関するご質問は受付しておりません。予めご了承ください。



▼今回の元記事
マレーシアのハリラヤ商戦から学べ! オン・オフをつなぐOMO戦略の事例紹介
クリスクのサイトにジャンプします

免責事項について
当社は、当サイト上の文書およびその内容に関し、細心の注意を払ってはおりますが、いかなる保証をするものではありません。万一当サイト上の文書の内容に誤りがあった場合でも、当社は一切責任を負いかねます。
当サイト上の文書および内容は、予告なく変更・削除する場合がございます。また、当サイトの運営を中断または中止する場合がございます。予めご了承ください。
利用者の閲覧環境(OS、ブラウザ等)により、当サイトの表示レイアウト等が影響を受けることがあります。
当サイトは、当サイトの外部のリンク先ウェブサイトの内容及び安全性を保証するものではありません。万が一、リンク先のウェブサイトの訪問によりトラブルが発生した場合でも、当サイトではその責任を負いません。
当サイトのご利用により利用者が損害を受けた場合、当社に帰責事由がない限り当社はいかなる責任も負いません。


海外子会社や海外進出、国際税務に関するご相談はありませんか?
・関与先の海外子会社の財務状況が分からない
・関与先が東南アジアへの進出を考えている
・現地の情報収集がしたい
・宣伝やWEBマーケティングのアドバイスがほしい

このようなお悩みがあればぜひお問合せください!
サービス別問合せフォーム
 ※「FP資格・その他」を選択してお問合せください。

株式会社クリスク

クリスクは、WEBメディア事業、ソーシャルメディア事業を展開しています。
2010年からは、東南アジアでも事業展開を行っています。
現在は、タイのみならず、ベトナム、マレーシア、インドネシア、台湾など、東南アジアを中心とした様々な国において、WEBマーケティングをはじめ、漫画の現地語翻訳や各国の市場調査など、幅広く事業を展開しています。

▼東南アジアサービスページ
https://www.clisk.com/service/overseas-venture/

<PR>
東京オフィス : https://www.clisk.com/company/
タイオフィス : http://www.clisk.co.th/
クリスクベトナム FBページ : https://www.facebook.com/CliskVietnam/
クリスクマレーシア FBページ : https://www.facebook.com/CliskMalaysia/
クリスクインドネシア FBページ : https://www.facebook.com/CliskIndonesia/
東南アジアマーケティング情報発信中 : https://twitter.com/CliskASEAN